🪁高知県 四万十市・トンボ自然公園 ― 世界初のトンボ保護区で81種が舞う奇跡の楽園【高知観光ガイドタクシー】

四万十市内田黒池田谷に位置する「トンボ自然公園」は、世界で初めて設けられたトンボ保護区として知られ、自然愛好家や研究者、観光客から広く注目を集めています。
園内には四季折々の花々と緑に囲まれた遊歩道が整備され、年間を通じて74種類のトンボが観察可能。四万十市全体では実に81種類のトンボが確認されており、同規模面積の環境としては日本一の種類密度を誇ります。

🌿 見どころと希少種の魅力

  • ムカシトンボ ― 「生きている化石」と呼ばれる希少種
  • ヒメサナエ ― 全国的にも珍しい流水性種
  • ネアカヨシヤンマ ― 夏の黄昏時に群れ飛ぶ幻想的な姿

これらの稀少種を間近で観察できる環境は、日本でも類を見ません。トンボが舞う姿は、訪れる人々に自然の豊かさと生命の尊さを感じさせてくれます。

🏞 トンボ館 ― 世界のトンボと出会う

園内には「トンボ館」が併設され、世界中のトンボに関する展示を楽しむことができます。
四万十川流域の生態系と共に、トンボという小さな命がいかに大切に守られているかを学べる場所です。子どもから大人まで楽しめる教育的施設でもあります。

📜 トンボ王国の歩み

トンボ王国は1985年夏、WWF.Japan(世界自然保護基金日本委員会)による用地取得を契機に始まりました。その後「トンボと自然を考える会」を中心に、行政・地元企業・団体などの支援を受け、ナショナルトラスト方式で維持・拡張が続けられています。
「自然と人との共生」を理念に掲げ、未来へとつながる自然保護の象徴となっています。

🚗 アクセスと利用案内

アクセス:土佐くろしお鉄道「中村駅」より車で約15分
お問い合わせ
・四万十川学遊館あきついお(9:00~17:00)Tel:0880-37-4110
・宿毛市観光商工課 Tel:0880-34-1783

🪁 トンボ自然公園は、四万十川流域の生物多様性を象徴する場所です。
訪れるたびに新たな発見があり、自然と人の共生の大切さを実感できます。
夏の黄昏時、群れ飛ぶネアカヨシヤンマの幻想的な光景は必見です。

🚕 高知観光ガイドタクシーより

トンボ自然公園は、自然観察やご家族での学びの旅に最適です。
当タクシーでは、高知市から直行でご案内可能。四万十川の清流や沈下橋観光とセットにしたオーダーメイドコースも承ります。
自然と触れ合い、心癒されるひとときをお楽しみください。

コメント