🛕 四国霊場 第25番札所・津照寺 ― 太平洋を望む石段と 海の守り寺 【高知観光ガイドタクシー】
高知県室戸市、太平洋を望む高台に建つ四国八十八ヶ所霊場 第25番札所・津照寺(しんしょうじ)。 別名「津寺(つでら)」とも呼ばれ、海上安全と漁師町の信仰を集めてきました。 巡礼者にとっては第24番・最御崎寺から続く「室戸の札所巡り」の一環として訪れる場所であり、観光客にとってもインスタ映え絶景スポットとして人気です。
🌊 海とともに歩む寺
津照寺は、奈良時代に行基が開創したと伝えられ、その後弘法大師空海が再興したといわれています。 本尊は「厄除け観音」として知られる十一面観世音菩薩。 特に海の安全を祈る寺として信仰され、漁師や船乗りの間で「海の守り寺」として厚い信仰を集めてきました。 参道から見える太平洋の大海原は、まさにSNSで人気の絶景スポットです。
🙏 お客様とのエピソード
あるとき、漁師町にゆかりのある男性をお連れしました。 境内から海を眺めながら「祖父も父も、この海に命を預けていた。津照寺に来ると胸が熱くなる」と静かに語られた姿が忘れられません。 また、女子旅で訪れたグループは「石段を登りきった先に広がる海の景色がご褒美のよう」と笑顔で写真を撮っておられ、 「心まで澄んでいくようだ」と感想を残されました。 信仰と観光が交わる瞬間を目の当たりにするのが、津照寺の魅力です。
📸 石段と太平洋の絶景
津照寺の参道には長い石段が続き、登るごとに視界が開けていきます。 太平洋を一望できる境内は、カップル旅行や家族連れにも人気。 特に日の出や夕暮れの時間帯は「ここでしか撮れないインスタ映え写真」が狙えると、SNSでも話題になっています。 石段を登り切ったときに広がる絶景は、まさに感動体験と呼ぶにふさわしい瞬間です。
💡 実用的Tips
- 🚗 高知市内から車で約2時間半。第24番最御崎寺からは車で約10分。
- 🛕 納経時間は朝7時〜17時頃。参拝や御朱印は時間に余裕を持って。
- 👟 長い石段があるため、歩きやすい靴での参拝がおすすめ。
- 📷 日の出・夕暮れ時は太平洋の絶景が見られるベストタイム。
💬 編集後記・コメント
津照寺は、海とともに生きる人々の祈りを支え続けてきた「海の守り寺」。 石段を登り、太平洋を一望した瞬間の感動は、言葉を超えて心に残ります。 ご案内のたびに「信仰の場は観光地としても人を癒す」と実感いたします。 【高知観光ガイドタクシー】は、お遍路文化と高知の絶景をこれからも多くのお客様にお伝えしてまいります。
🔍 関連検索のヒント
「津照寺 室戸市」「四国霊場 第25番札所」「高知 お遍路 観光」などで検索すると、 参拝者の体験談やモデルコース情報も見つかります。 高知旅行やお遍路の計画にぜひご活用ください。
コメント
コメントを投稿