🛕 四国霊場 第24番札所・最御崎寺 ― 室戸岬に佇む 祈りと絶景の寺 【高知観光ガイドタクシー】
高知県室戸市、太平洋に突き出した室戸岬に位置するのが、四国八十八ヶ所霊場・第24番札所 最御崎寺(ほつみさきじ)です。 「お遍路さん」の道中でも印象深い札所のひとつで、SNSでも人気の絶景スポットとして注目されています。 お寺から望む太平洋の大海原は、巡礼者や観光客に忘れられない感動を与えます。
🌊 室戸岬と最御崎寺の結びつき
最御崎寺は、空海(弘法大師)が修行した地として知られる御厨人窟(みくろど)に隣接しており、 お遍路の歴史を語る上で欠かせない場所です。 若き日の空海が「明星天子」から仏法を授かったとされる伝説が残り、 「真言密教の原点に出会える場所」として、多くの巡礼者の心を惹きつけてきました。
🙏 お客様とのエピソード
あるとき、関西から来られたご夫婦を最御崎寺にご案内しました。 岬の高台から太平洋を一望しながら奥様が「この広い海を前にすると、自分の悩みが小さく感じられる」と目頭を押さえておられたのが印象的でした。 また、四国霊場巡りをしていた若い女性のお遍路さんは、「ここまでの道が険しかったけれど、たどり着いた瞬間に心が洗われた」と語り、 納経帳に朱印をいただいた手を何度も見つめておられました。 祈りの場でありながら、人生の節目に立ち会う旅人を励ます場所であることを強く実感いたしました。
📸 インスタ映えスポットとしての魅力
最御崎寺は信仰の地であると同時に、観光地としても人気です。 境内から望む太平洋の景色や、境内に立つ弘法大師像はインスタ映えスポットとしても知られ、 若いカップルや女子旅グループがカメラを構える姿をよく目にします。 「ここから見た日の出が人生で一番美しかった」と語るお客様もおられ、 信仰と観光の両方を満たす稀有な札所といえるでしょう。
💡 実用的Tips
- 🚗 高知市内から車で約2時間半。室戸スカイラインを経由すると快適なドライブコース。
- 🛕 納経時間は朝7時〜17時頃。参拝や御朱印は時間に余裕を持って。
- 📷 日の出の時間帯は特に絶景。お遍路さんでなくとも訪れる価値あり。
- 👟 境内は石段が多いため、歩きやすい靴がおすすめ。
💬 編集後記・コメント
最御崎寺は、ただのお寺ではなく「人生の転機を支える祈りの場所」。 巡礼者にとっても観光客にとっても、心に残る深い体験ができる札所です。 ご案内のたびに「旅は人の心を強くし、癒してくれる」と実感いたします。 【高知観光ガイドタクシー】は、四国霊場の道のりを大切にサポートしてまいります。
🔍 関連検索のヒント
「最御崎寺 室戸岬」「四国霊場 第24番札所」「高知 お遍路 観光」などで検索すると、 霊場巡りの体験談やモデルコース情報も見つかります。 高知観光やお遍路旅の計画にぜひお役立てください。
コメント
コメントを投稿