投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

ノルウェージャン・スピリット寄港に感謝して【高知観光ガイドタクシー】

イメージ
📸 高知新港に接岸するノルウェージャン・スピリット(総トン数75,900トン) 🌊 高知に舞い降りた巨大客船 このたび、高知新港にクルーズ客船「ノルウェージャン・スピリット」が寄港いたしました。総トン数は実に 75,900トン を誇り、約2,000名におよぶ世界各国からのお客様を乗せての入港でございました。大型客船の来航には、既に幾度も立ち会っておりますが、その圧倒的な威容には、毎回新鮮な驚きと感動を覚えます。 🚖 車内でのおもてなしと笑顔 私も観光タクシーとして市内送迎を担当し、お客様を高知城や帯屋町、ひろめ市場へとお連れいたしました。あいにくのお天気ではありましたが、道中では翻訳アプリを通じて会話が弾み、車内は笑いと温かな交流に包まれました。 「Google翻訳アプリ」は、まさに世界と高知を結ぶ架け橋であり、言葉の壁を超えて心を通わせる手助けをしてくれます。笑顔と笑い声が溢れるそのひとときは、私にとりましても忘れがたい宝物でございます。 📸 観光や買い物を終え、船へと帰路につく乗客の皆さま 🏯 高知城や市場でのひととき 観光を終えられたお客様は、船内へと戻るため長い行列を作られておりました。その姿からも、皆さまが高知の街歩きを心から楽しまれたことが伺えます。 高知城の歴史ある佇まい、ひろめ市場や帯屋町商店街での買い物体験、そして地元の新鮮な食材や工芸品など、多方面で高知に大きな経済的・文化的貢献をいただいております。県民の一人として、このご縁に心から感謝申し上げます。 📸 あいにくの雨模様の中でも、旅を楽しむ乗客の皆さま 🌸 感謝と祈り お天気には恵まれませんでしたが、お客様方の旅は笑顔と感動に満ちていたことと存じます。どうかこの後も安全で素晴らしい航海をお続けいただけますよう、心よりお祈り申し上げます。 高知を訪れていただきましたこと、そして交流の機会をいただきましたことに、改めて深甚なる感謝を捧げます。 Have a nice trip! Enjoy the rest of your journey! ▶ 高知観光ガイドタクシー公式ホームページ ▶ ご予約・お問い合わせはこちら

5月28日 牧野植物園~今日は、4往復 行きました。感謝です【高知観光ガイドタクシー】 

イメージ
本日は激しい雨にもかかわらず、高知駅から4回も高知県立 牧野植物園に送迎がありました。 NHKの朝の連続ドラマ『らんまん』の影響は本当に素晴らしいです。 これからも牧野植物園を盛り立てるお手伝いをさせて頂きます。 ▶ 高知県立牧野植物園公式ホームページを見る ▶ ご予約・お問い合わせはこちら 📍 高知県立牧野植物園へのアクセス ※地図を拡大して目的地を入力すると、ナビとしてご利用いただけます。 ❓ よくある質問(FAQ) Q. 牧野植物園の所要時間はどのくらいですか? → 約1時間〜1時間半で主要エリアを回れますが、じっくり鑑賞するなら2時間以上がおすすめです。 Q. 雨の日でも楽しめますか? → はい。温室や展示室など屋内施設も充実しているため、天候に左右されず楽しめます。 Q. NHKドラマ『らんまん』に関連した展示はありますか? → はい。牧野富太郎博士に関連する企画展示が行われており、ドラマ放送後は特に人気です。 Q. アクセス方法は? → 高知駅からタクシーで約20分。観光タクシーをご利用いただくと効率的に訪問できます。 Q. 団体で訪問する場合の予約は必要ですか? → 団体利用は事前予約がおすすめです。公式サイトから詳細を確認できます。

奈半利駅〜モネの庭〜室戸岬観光コース 【高知観光ガイドタクシー】

イメージ
メルキュールホテルにてご滞在です。山に囲まれたリゾートホテルです。🏨 メルキュール高知土佐リゾート&スパ 室戸のドルフィンセンター近くの室玄さんで昼食、海鮮定食が非常に美味しかったそうです☺ 海の駅とろむ 飲食「室玄(むろげん)」  モネの庭の庭園の頂上付近に有るカフェです。シナモンとジンジャーの入ったティーがオススメです。以前にも頂きましたが非常にお洒落な気分になります。BGMも素敵でした。 北川村「モネの庭」マルモッタン  蓮が、咲き始めています。真夏には青の水連も咲き始めます。 クロードモネの絵を再現して庭園や池が構成され、素晴らし光景が広がります。 素敵なお二人の姿でした。 花々が自然に配置され美しい庭園です。花が好きなお客様は喜ばれます。🌷 横を歩くと、涼しきなる滝です。  今日は最御崎寺などを、歩いたから、ユックリと休まれて下さい😊楽しく会話(笑)談笑?させて頂きました😊ありがとう御座いました☺また是非、高知にいらっしゃってくださいませ。 高知観光ガイドタクシー公式ホームページ ご予約・お問い合わせはこちら

5月26日 T様 佐川の町並み〜仁淀ブルー観光、2日間ありがとう御座いました【高知観光ガイドタクシー】

イメージ
にこ淵にて。今日は水量が有りました。ブルーな水面をご覧下さい😊   にこ淵  高知県いの町観光ガイド  佐川のアンティークなお店、キリン館です✨何回も行きました(笑) 雑貨 キリン館  キリン館の店内です 牧野富太郎さんの実家の酒蔵の酒(菊の露)の徳利です🍶 旧濱口家の酒蔵を改装した和風茶店の店内です 旧浜口家住宅 キリン館の店の店内、素晴らしい演出です✨ 明治頃、佐川の街に実在した酒蔵の徳利が勢揃いです🍶濱口家酒蔵の茶屋内に有りました。 濱口家酒蔵の看板🍶本物です。 濱口家酒蔵の様子。天井が竹で編んだ天井で、囲炉裏のススが付いて年季が感じられます。 明治の頃の佐川の町の警察署の建物です さかわのしおり さかわ観光 明治38年製造の木造の2等列車です。現存している木造2等列車は、これだけと聞きました。 濱口家酒蔵の店内です✨ T様、2日間ありがとう御座いました☺また、今回が4回目のご利用に成りました。心より御礼申し上げます。またお会いしたいと思います。お体に留意されて、お元気でお過ごし下さい😊 ▶ 高知観光ガイドタクシー公式ホームページを見る ▶ ご予約・お問い合わせはこちら

T様 室戸方面 観光 ありがとうございました。【高知観光ガイドタクシー】

イメージ
三菱の創業者、岩崎弥太郎さんの生家に行きました。 岩崎彌太郎生家  三菱グループの支援で維持管理されています。茅葺き屋根が良いですね。この建物の産部屋で三菱グループの三代目までが生まれていますから凄いです。 初代社長 岩崎彌太郎 (1870-1885) : 明治時代に海運業を軸に「三菱」を創設しました。 第二代社長 岩崎彌之助 (1885-1894) : 兄の意志を継ぎ、三菱の道を大きく切り拓きました。 第三代社長 岩崎久彌 (1894-1916) : 米国流マネジメントで「組織の三菱」の礎を築きました。 道の駅、田野です。休憩に良い場所にあり使わせて頂いてます。 道の駅は混雑していました👏いつも賑わっています。 モネの庭にスイレンが、咲き始めていました。 モネの絵を再現した池です。 お洒落なカフェが有りますね。毎回入ります(笑) 花の庭入り口です。 お昼は室戸にてランチタイムに成りました。 室戸の灯台です。T様明日も仁淀ブルー観光宜しくお願いします。   ▶ 高知観光ガイドタクシー公式ホームページを見る ▶ ご予約・お問い合わせはこちら

🏯 三翠園から桂浜・高知城・ひろめ市場へ ― 東京S様との市内観光【高知観光ガイドタクシー】

イメージ
本日のお客様は、 東京からお越しのS様 。 ご宿泊先の 三翠園 から市内観光をご用命いただきました。 高知の名勝である 桂浜 、歴史薫る 高知城 、そして食文化の宝庫 ひろめ市場 を巡り、短時間ながら充実した観光をお楽しみいただきました。 🌊 桂浜 ― 龍馬ゆかりの地 本日の桂浜は曇り空に包まれ、どこか静謐で落ち着いた雰囲気でした。 海岸線に立つ 坂本龍馬像 は、やはり訪れる人々を惹きつける存在感。 太平洋の雄大な景色と、歴史を感じさせる銅像を背景に、旅の記念撮影を楽しまれました。 🏯 高知城 ― 土佐藩の象徴 続いてご案内したのは 高知城 。 天守からの眺望は市街地を一望でき、江戸時代から現存する天守閣としての価値をご堪能いただきました。 石垣や城郭の風格に触れながら、S様は歴史散策を楽しまれました。 🍽 ひろめ市場 ― 高知グルメとの出会い 観光の締めくくりは ひろめ市場 。 高知ならではのカツオのタタキや郷土料理、賑わいある雰囲気を楽しみながら、短い時間ながら高知の食文化をご体感いただきました。 市場でのお別れとなりましたが、笑顔でのご出発が印象的でした。 🙇 ご挨拶 S様、このたびは高知観光ガイドタクシーをご利用いただき、誠にありがとうございました。 次回は 仁淀ブルーや四万十川 など、さらに自然豊かなエリアへのご案内もぜひご検討ください。 またお会いできますことを心より楽しみにしております。 ▶ 高知観光ガイドタクシー公式ホームページを見る ▶ ご予約・お問い合わせはこちら

K様 沈下橋〜にこ淵〜道の駅〜中津渓谷観光 ありがとうございました。【高知観光ガイドタクシー】

イメージ
中津渓谷の入口にある、ゆの森の1Fレストランでご昼食に成りました。景色を見ながらテラス席にて。 中津渓谷の茶店です。 滝壺は雨の後でも、濁っていませんでした。 中津渓谷  綺麗な仁淀ブルーの滝つぼでした 池川茶園の販売コーナー、近くの県道439号線を通るので頻繁に立ち寄ります。 池川茶園 茶農家の手づくりスイーツ  池川茶園のメニュー お店の中が抹茶の香りで最高でした。 ハート型の茶畑❤ にこ淵の水量が、雨の後だから凄いです 名越屋沈下橋の側の、竹の子がスクスクと(笑) 名越屋沈下橋 | 高知県いの町観光  沈下橋の上から仁淀川を撮影 にこ淵の動画です✨滝の水量が凄いです。 K様、楽しい5時間をありがとう御座いました☺東京に帰っても、音読を忘れないで下さいね~ありがとう御座いました☺ ▶ 高知観光ガイドタクシー公式ホームページを見る ▶ ご予約・お問い合わせはこちら